ウエキケンタの世界一周研修旅行
旅の準備⑥(日本語教師になるために編)
- 2009-05-28 (Thu)
- 準備中
ど~も、ウエキケンタです!
北朝鮮が大変な感じになっている今日この頃、皆さんどうお過ごしですか?
本気で戦争が起こりそうな雰囲気なんで、僕はぶっちゃけ不安です。別に皆さんをびびらせるために言ってるわけではありませんが、戦争って国民が知らない間に、いきなり起こるらしいですもんね。攻められて切羽詰まったら平和憲法とかすぐ改正されたり、自衛隊法が都合良く解釈されて、戦争状態全然OKみたいにならないとも限りませんし。
日本政府は制裁決議案を出すとか言ってますけど、北朝鮮が逆上して原子力発電所にミサイル落とされたら、ほんとやばいですよ。別に核ミサイルを持ってなくても、日本の原発にミサイル落とせば、核ミサイルと同じですからね。
一般庶民の僕としては、金総書記に、「ほんと、まじミサイルとかやめて、仲良くしましょうよ~戦争とか人がたくさん死ぬし、どっちも損するだけですよ~」と強烈なテレパシーを送るくらいしかできませんけど。
しかも、なぜか期待感が持てない日本政府。
ほんと、なんでなんですかね、自分の国の政府に全然期待できないっていうのは。ほんと、そんな自分に腹が立ちますし、情けなく感じます!
そしてこういう時、なぜか人事のような報道ばかりするマスコミ。ホリケン結婚とかどうでもいいだろ!と思わずとテレビに突っ込みを入れたくなります(笑)
そんな今の日本の状況に、僕は危機感しか覚えません。
何か変えなければ、ほんと大変な状況になるのは目に見えています。
ほんと…
あ、気づけば、世界一周とは全く関係ないことをだらだらと書いてました。ここまで読んで不快になられた方、いらっしゃいましたら大変申し訳ありませんでした!!
前書きが長くなりましたが、それでは今から本題に移ります!!
昨日やった準備、それは日本語教師の本を読むこと!
つまり、日本語教師をするための準備です!!
久しぶりにじっくり本を読みました!
ほんと久しぶりですね~(^^)
しかも場所は「僕の落ち着く場所ベスト3」にランクインしいる天神の某喫茶店、○トール。
ここは自分の家か!と思うほど、超落ち着きスポットです(笑)
一昨日、「日本語の教え方ABC」という本を買ったんですが、それはどうやら授業の予習と平行しながら読むタイプの本っぽかったので、今回は、じっくり読めるようなタイプの本を買ってみました!
天神の本屋○善で、なんかいい本ないかな~とふらっと見ていたら出会ってしまった、素晴らしい作品、
本の題名はずばり、
『もしも…あなたが外国人に「日本語」を教えるとしたら』
こ、これは、まさに今の自分のためにある本やんけ!!と思い、立ち読み→これは買う価値のある本だと判定→購入!!
内容はというと、超初心者日本語教師向けなんですが、偉ぶっている大学教授のように読者をなめてはいない雰囲気で、しかも超読みやすかったので、3時間でほぼ読み終わりました!!
久しぶりに時間を忘れて本を読んでましたね~
とりあえず、今の自分にとってはぴったりの内容でしたし、日本語以外の教科の教え方にも参考になりそうな部分が多くあり、非常に勉強になる本でした!
ということで、日本語教師にもし興味がある方は、一度読んでみて下さい。
是非お勧めします!!
また、この場を借りて、お礼を言わせていただきます!
荒川先生、ありがとうございました!勉強になりました!!←あ、この方がこの本の著者の方です(笑)
あと他に、昨日今日でやった準備はというと、福岡→フィジーの航空券を購入した事くらいですかね!
燃油サーチャージの下落&オフシーズン真っ只中ということで、値段は片道で約65000円というリーズナブルな価格。
ちなみに、6月7日、朝10時位に福岡空港を発つ事になりました!!
以上、喫茶店から帰る途中、「あっちでどんな授業をしようか」とか、「そのためには日本でこれを買って行かなきゃな」とか、久しぶりに教師っぽい事を考えながら、若干うきうきしている自分に驚きを隠せない、ウエキケンタでした!
それではまた!!
北朝鮮が大変な感じになっている今日この頃、皆さんどうお過ごしですか?
本気で戦争が起こりそうな雰囲気なんで、僕はぶっちゃけ不安です。別に皆さんをびびらせるために言ってるわけではありませんが、戦争って国民が知らない間に、いきなり起こるらしいですもんね。攻められて切羽詰まったら平和憲法とかすぐ改正されたり、自衛隊法が都合良く解釈されて、戦争状態全然OKみたいにならないとも限りませんし。
日本政府は制裁決議案を出すとか言ってますけど、北朝鮮が逆上して原子力発電所にミサイル落とされたら、ほんとやばいですよ。別に核ミサイルを持ってなくても、日本の原発にミサイル落とせば、核ミサイルと同じですからね。
一般庶民の僕としては、金総書記に、「ほんと、まじミサイルとかやめて、仲良くしましょうよ~戦争とか人がたくさん死ぬし、どっちも損するだけですよ~」と強烈なテレパシーを送るくらいしかできませんけど。
しかも、なぜか期待感が持てない日本政府。
ほんと、なんでなんですかね、自分の国の政府に全然期待できないっていうのは。ほんと、そんな自分に腹が立ちますし、情けなく感じます!
そしてこういう時、なぜか人事のような報道ばかりするマスコミ。ホリケン結婚とかどうでもいいだろ!と思わずとテレビに突っ込みを入れたくなります(笑)
そんな今の日本の状況に、僕は危機感しか覚えません。
何か変えなければ、ほんと大変な状況になるのは目に見えています。
ほんと…
あ、気づけば、世界一周とは全く関係ないことをだらだらと書いてました。ここまで読んで不快になられた方、いらっしゃいましたら大変申し訳ありませんでした!!
前書きが長くなりましたが、それでは今から本題に移ります!!
昨日やった準備、それは日本語教師の本を読むこと!
つまり、日本語教師をするための準備です!!
久しぶりにじっくり本を読みました!
ほんと久しぶりですね~(^^)
しかも場所は「僕の落ち着く場所ベスト3」にランクインしいる天神の某喫茶店、○トール。
ここは自分の家か!と思うほど、超落ち着きスポットです(笑)
一昨日、「日本語の教え方ABC」という本を買ったんですが、それはどうやら授業の予習と平行しながら読むタイプの本っぽかったので、今回は、じっくり読めるようなタイプの本を買ってみました!
天神の本屋○善で、なんかいい本ないかな~とふらっと見ていたら出会ってしまった、素晴らしい作品、
本の題名はずばり、
『もしも…あなたが外国人に「日本語」を教えるとしたら』
こ、これは、まさに今の自分のためにある本やんけ!!と思い、立ち読み→これは買う価値のある本だと判定→購入!!
内容はというと、超初心者日本語教師向けなんですが、偉ぶっている大学教授のように読者をなめてはいない雰囲気で、しかも超読みやすかったので、3時間でほぼ読み終わりました!!
久しぶりに時間を忘れて本を読んでましたね~
とりあえず、今の自分にとってはぴったりの内容でしたし、日本語以外の教科の教え方にも参考になりそうな部分が多くあり、非常に勉強になる本でした!
ということで、日本語教師にもし興味がある方は、一度読んでみて下さい。
是非お勧めします!!
また、この場を借りて、お礼を言わせていただきます!
荒川先生、ありがとうございました!勉強になりました!!←あ、この方がこの本の著者の方です(笑)
あと他に、昨日今日でやった準備はというと、福岡→フィジーの航空券を購入した事くらいですかね!
燃油サーチャージの下落&オフシーズン真っ只中ということで、値段は片道で約65000円というリーズナブルな価格。
ちなみに、6月7日、朝10時位に福岡空港を発つ事になりました!!
以上、喫茶店から帰る途中、「あっちでどんな授業をしようか」とか、「そのためには日本でこれを買って行かなきゃな」とか、久しぶりに教師っぽい事を考えながら、若干うきうきしている自分に驚きを隠せない、ウエキケンタでした!
それではまた!!
旅の準備⑤(予防接種、その他もろもろ編)
- 2009-05-25 (Mon)
- 準備中
こんにちは、ウエキケンタです!
進んでいるようでなかなか進んでいない旅の準備なんですが、最近やった準備をつらつらと書いていきます!
・A型肝炎&黄熱病の予防接種
前回同様、福岡検疫場で。
A型8000円、黄熱8530円(イエローカード発行代も含む)
ちなみに、イエローカードとは黄熱病の予防接種を受けた証明書。
アフリカ、南米では、これがないと入国できない国もある。
これで南米に行ける!
・デジタルビデオカメラ、予備電池の購入
現地での授業を撮ったり、現地の街の様子を撮ったりするために防水機能がついたモノを購入。(約21000円)
予備電池は2000円。
写真もいいけど、やっぱ動画でしょ!
・フィジービザの申請用紙作成
学生ビザ申請のために、警察で無犯罪証明書を取得。(手数料400円)
役所関係にしては意外と早い対応をしてくれて、3日でGETできたんですが、やたら指紋とかを採られた。
後ろめたいことは何もないんですが、警察に行ったり指紋採られるのは、なんか気持ちのいいもんじゃないですね。
むしろはっきり言って、苦手です(笑)
・e-bankの口座開設
最近流行っている、ネット上でお金の出し入れできる銀行のカード。
現地のお金を引き出せるビザデビッド機能が付いているので、これは役に立ちそうと思い口座を作っておきました。
シティバンクより手数料も安そうですし、これからはこのカードが海外旅行者の間で主流になるかも。
・日本語の教科書購入
「日本語の教え方ABC」という、まさに初心者日本語教師の僕のためにあるような本を購入!暇な時間にでも、勉強して、いい授業ができるように準備したいと思います!
・墓参り
大分にいる祖母の家へ。祖父の墓参りに行き、久しぶりに、昼ビールを堪能しました。
帰りはすっかり気持ち良くなっちゃって。
昼ビールはやはり最高です☆
ちなみに余談ですが、5月中旬に派遣切りに遭いました(笑)
不況の影響か…やはり世の中は厳しいみたいです。
まあ、5月一杯で辞めようと思っていたので、そんなに影響はなかった(むしろ準備に充てる時間ができて良かったかも)ですが、なんか今現在日本が抱えている、百年に一度と言われるみぞゆう(笑)の不況を肌で感じた瞬間でした。
帰ってきて仕事あるかなぁ。ちょっと不安ですが、その頃には景気が回復している事を切に祈ります(笑)
こんな感じで、一歩づつですが着々と準備は進んでいっています。
出発まで、あと2週間!明日からも頑張ります!
以上、出発日が決まり、若干気合いが入ってきたウエキケンタでした!!
それでは!!
進んでいるようでなかなか進んでいない旅の準備なんですが、最近やった準備をつらつらと書いていきます!
・A型肝炎&黄熱病の予防接種
前回同様、福岡検疫場で。
A型8000円、黄熱8530円(イエローカード発行代も含む)
ちなみに、イエローカードとは黄熱病の予防接種を受けた証明書。
アフリカ、南米では、これがないと入国できない国もある。
これで南米に行ける!
・デジタルビデオカメラ、予備電池の購入
現地での授業を撮ったり、現地の街の様子を撮ったりするために防水機能がついたモノを購入。(約21000円)
予備電池は2000円。
写真もいいけど、やっぱ動画でしょ!
・フィジービザの申請用紙作成
学生ビザ申請のために、警察で無犯罪証明書を取得。(手数料400円)
役所関係にしては意外と早い対応をしてくれて、3日でGETできたんですが、やたら指紋とかを採られた。
後ろめたいことは何もないんですが、警察に行ったり指紋採られるのは、なんか気持ちのいいもんじゃないですね。
むしろはっきり言って、苦手です(笑)
・e-bankの口座開設
最近流行っている、ネット上でお金の出し入れできる銀行のカード。
現地のお金を引き出せるビザデビッド機能が付いているので、これは役に立ちそうと思い口座を作っておきました。
シティバンクより手数料も安そうですし、これからはこのカードが海外旅行者の間で主流になるかも。
・日本語の教科書購入
「日本語の教え方ABC」という、まさに初心者日本語教師の僕のためにあるような本を購入!暇な時間にでも、勉強して、いい授業ができるように準備したいと思います!
・墓参り
大分にいる祖母の家へ。祖父の墓参りに行き、久しぶりに、昼ビールを堪能しました。
帰りはすっかり気持ち良くなっちゃって。
昼ビールはやはり最高です☆
ちなみに余談ですが、5月中旬に派遣切りに遭いました(笑)
不況の影響か…やはり世の中は厳しいみたいです。
まあ、5月一杯で辞めようと思っていたので、そんなに影響はなかった(むしろ準備に充てる時間ができて良かったかも)ですが、なんか今現在日本が抱えている、百年に一度と言われるみぞゆう(笑)の不況を肌で感じた瞬間でした。
帰ってきて仕事あるかなぁ。ちょっと不安ですが、その頃には景気が回復している事を切に祈ります(笑)
こんな感じで、一歩づつですが着々と準備は進んでいっています。
出発まで、あと2週間!明日からも頑張ります!
以上、出発日が決まり、若干気合いが入ってきたウエキケンタでした!!
それでは!!
旅の計画⑤(最初の行き先決定!!編)
- 2009-05-21 (Thu)
- 準備中
どーも、ウエキケンタです!
突然ですが、最初の行き先がほぼ確定したので、この場で発表します!
最初の行き先は、なんと!!
南太平洋に浮かぶ島!!!
南国フィジーです!!!
見事当選された方、おめでとうございます!
是非、フィジーから粗品の方を送らせていただきます!!
きっかけは、数週間前に目にした1通の募集メールだった…
「フィジーで2ヶ月程度、日本語教師ボランティアできる方募集!!」
豚インフルに若干びびって、カナダ行きをためらっていた僕にとっては、これはまさに神の言葉だった!
しかも、そこの学校で日本語教師ボランティアをすることになったら、午前の英語の授業代がほぼ無料、ホームステイ1泊2食付き約600円という好条件らしい。
日本語教師もやってみたかったし、これから旅する上で英語はやはり必要、それを旅の初めに鍛える事ができるということで、ほんと僕にとっては何もかもぴったりの条件だった。
善は急げだ!
すぐに履歴書、志望動機書を送り、その後、電話面接。
面接をしてくれたそこの学校のマネージャーもすごく熱い人で、仕事もとてもやりがいがありそう。
ここに行きたい!!!そう思った。
その想いが通じたのかどうなのかは、正直マネージャー以外はわからないのだが、今のところ、何とかフィジーで日本語を教える事ができそうです!!
自分としては、まさかリゾート地と呼ばれるフィジーが最初の国になるとは思ってもなかったんですが、ほんと応募してみて良かった!
やはり、人生やってみなきゃ何が起こるかわからない、バットは振らなきゃ当たらない、Yes,we canって感じですね!!←なんじゃそりゃ
物価も安いので生活費も月2、3万で済みそうですし。
ほんと幸運です!というか、この出会いに感謝感謝です!!
ということで、準備が順調にいけば、6/8に日本を出発し、6/15から2ヶ月強、午前中は英語を勉強→午後は日本語教師(フィジーに来ているアジア人や、フィジー人が対象)みたいな感じでフィジーに行く事になりました!
日本語教師とかした事ないんで、準備も含めて、これはいっちょ頑張らないかんですね!!
以上、さっき、映画「スラムドッグミリオネア」を見て、若干テンションがインドになっているウエキケンタでした!!
それではまた!!
突然ですが、最初の行き先がほぼ確定したので、この場で発表します!
最初の行き先は、なんと!!
南太平洋に浮かぶ島!!!
南国フィジーです!!!
見事当選された方、おめでとうございます!
是非、フィジーから粗品の方を送らせていただきます!!
きっかけは、数週間前に目にした1通の募集メールだった…
「フィジーで2ヶ月程度、日本語教師ボランティアできる方募集!!」
豚インフルに若干びびって、カナダ行きをためらっていた僕にとっては、これはまさに神の言葉だった!
しかも、そこの学校で日本語教師ボランティアをすることになったら、午前の英語の授業代がほぼ無料、ホームステイ1泊2食付き約600円という好条件らしい。
日本語教師もやってみたかったし、これから旅する上で英語はやはり必要、それを旅の初めに鍛える事ができるということで、ほんと僕にとっては何もかもぴったりの条件だった。
善は急げだ!
すぐに履歴書、志望動機書を送り、その後、電話面接。
面接をしてくれたそこの学校のマネージャーもすごく熱い人で、仕事もとてもやりがいがありそう。
ここに行きたい!!!そう思った。
その想いが通じたのかどうなのかは、正直マネージャー以外はわからないのだが、今のところ、何とかフィジーで日本語を教える事ができそうです!!
自分としては、まさかリゾート地と呼ばれるフィジーが最初の国になるとは思ってもなかったんですが、ほんと応募してみて良かった!
やはり、人生やってみなきゃ何が起こるかわからない、バットは振らなきゃ当たらない、Yes,we canって感じですね!!←なんじゃそりゃ
物価も安いので生活費も月2、3万で済みそうですし。
ほんと幸運です!というか、この出会いに感謝感謝です!!
ということで、準備が順調にいけば、6/8に日本を出発し、6/15から2ヶ月強、午前中は英語を勉強→午後は日本語教師(フィジーに来ているアジア人や、フィジー人が対象)みたいな感じでフィジーに行く事になりました!
日本語教師とかした事ないんで、準備も含めて、これはいっちょ頑張らないかんですね!!
以上、さっき、映画「スラムドッグミリオネア」を見て、若干テンションがインドになっているウエキケンタでした!!
それではまた!!
旅の計画④(行き先決定か!?編)
- 2009-05-12 (Tue)
- 準備中
どーも、ウエキケンタです!!
昨日まで豚インフルに行く手を阻まれ、どうしようかと右往左往していた僕ですが、ついに、最初の行き先が決定しそうです!!出発が1ヶ月早まって、6月2~5日くらいに日本を飛び出すような感じになりました!!!
それでは、記念すべき、最初の国の名を発表します!!
その国の名は
なんと!
なんと!!
なんと!!!
はい、まだ教えません(^ー^)是非、1発で当てて下さい!コメント待ってます!!
見事当たった方には、一等前後賞合わせて3億円未満の超豪華景品があるかも!?
←こんな事言ってしまうほどテンションが上がっています(笑)
ちなみに、ヒントは「南国」です!!!
以上、今日は久しぶりにうまい酒が飲めると、若干にたにたしながらブログを書いている、ウエキケンタでした!!
それでは!!!
昨日まで豚インフルに行く手を阻まれ、どうしようかと右往左往していた僕ですが、ついに、最初の行き先が決定しそうです!!出発が1ヶ月早まって、6月2~5日くらいに日本を飛び出すような感じになりました!!!
それでは、記念すべき、最初の国の名を発表します!!
その国の名は
なんと!
なんと!!
なんと!!!
はい、まだ教えません(^ー^)是非、1発で当てて下さい!コメント待ってます!!
見事当たった方には、一等前後賞合わせて3億円未満の超豪華景品があるかも!?
←こんな事言ってしまうほどテンションが上がっています(笑)
ちなみに、ヒントは「南国」です!!!
以上、今日は久しぶりにうまい酒が飲めると、若干にたにたしながらブログを書いている、ウエキケンタでした!!
それでは!!!
旅の計画③(豚インにより行き先変更編)
- 2009-05-11 (Mon)
- 準備中
ご無沙汰してます!
どーも、ウエキケンタです!
世界が大変なことになっております!
奴が、そう奴が世界各地で大量発生しております!
もうお気づきの方、いらっしゃるとは思いますが、
奴の正体とは、
豚インフルエンザ!!!
1ヶ月前位まで僕、カナダから入ってオーロラを見て、メキシコで2、3ヶ月スペイン語を勉強し、キューバでチェゲバラの墓を訪問し、それから南米を探検する予定だったんですよ…
直撃やし!!
豚インフルさん、そりゃないでしょ。
マジで…
がっくりです。。
そんなに毒性がないとか、アメリカ、メキシコではほとんどの人がマスクつけてないとか言いますけど、そんな危機感のない人には、「ふざけるな!てかてめえ、豚インフルなめんなよ!マスクも2重にしろ!!」と言いたい。
何人かに感染していく過程で、超強力な奴に変異する可能性が高いですし、今の所、ワクチンできてないみたいですしね。ビビリの俺はもうほんとびびってます。
正直カナダメキシコに今行くのは得策ではありません。
人にも迷惑かけますしね。まだ航空券買ってなくて良かったと思います。
また、「伝染病が収まるまで行かない」という選択も自分的には正直微妙なので、「今は東ではなく西or北or南に行け」という神のお告げなのかもしれないと、前向きに捉える事にします。都合いいですね、はい(笑)
ということで、違うルートを探しています!
決まったら、またアップします!!
以上、「まだ行ってなかったと!?」と最近よく言われ、「うん。。。」と力ない返事をした後に若干落ち込んでしまう、ウエキケンタでした!
それでは!!
どーも、ウエキケンタです!
世界が大変なことになっております!
奴が、そう奴が世界各地で大量発生しております!
もうお気づきの方、いらっしゃるとは思いますが、
奴の正体とは、
豚インフルエンザ!!!
1ヶ月前位まで僕、カナダから入ってオーロラを見て、メキシコで2、3ヶ月スペイン語を勉強し、キューバでチェゲバラの墓を訪問し、それから南米を探検する予定だったんですよ…
直撃やし!!
豚インフルさん、そりゃないでしょ。
マジで…
がっくりです。。
そんなに毒性がないとか、アメリカ、メキシコではほとんどの人がマスクつけてないとか言いますけど、そんな危機感のない人には、「ふざけるな!てかてめえ、豚インフルなめんなよ!マスクも2重にしろ!!」と言いたい。
何人かに感染していく過程で、超強力な奴に変異する可能性が高いですし、今の所、ワクチンできてないみたいですしね。ビビリの俺はもうほんとびびってます。
正直カナダメキシコに今行くのは得策ではありません。
人にも迷惑かけますしね。まだ航空券買ってなくて良かったと思います。
また、「伝染病が収まるまで行かない」という選択も自分的には正直微妙なので、「今は東ではなく西or北or南に行け」という神のお告げなのかもしれないと、前向きに捉える事にします。都合いいですね、はい(笑)
ということで、違うルートを探しています!
決まったら、またアップします!!
以上、「まだ行ってなかったと!?」と最近よく言われ、「うん。。。」と力ない返事をした後に若干落ち込んでしまう、ウエキケンタでした!
それでは!!